梅雨の隙をついて自転車通勤。
切ないほどのスケジュール縫って出走した近畿の600kmはDNFだしな。
テンションダダ下がりの都古で~す(=◇=;)
ブルベに出るとなると、いろんな準備で家事が相当手が抜ける。
日頃の自転車通勤時間の確保だけでもかなり手が抜けてるっちゅーのにだ。輪をかける。
なので、いろいろ片付けや夏物引っ張り出したりね。仕事も忙しくてね。
いろいろ忙しいお天気もめまぐるしい1週間であっと気づけば金曜日(≧∇≦)b

なので本日は二府一県をまたぐ同伴出勤でo(>▽<)o
お下がりのフェルトに乗る女子大生Ribekaは今年に入ってから土曜日も授業があるらしいので、
朝練には行けなくなった。金曜日あたりは授業がないらしいので、時々一緒に会社まで。
近頃長風呂ダイエットがかなりの効果で坂が早くなった。
やっぱ坂は体重やな(=◇=;)
数年来毎日登っても一向に速くはのぼれんオカン。
いやしかし。
毎日これだけの通勤やってんだよ。
という自負もちょっとばかりはある。
が…哀しいかなお年かセンスか才能か体重か。やっぱ若さか(≧∇≦)b
若いというのはただそれだけで才能やね。
失ってやっと解るね。
「体重減ったから、坂が速くなったなぁ…」
「いや~んそんなことないでぇ~前はママは1週間練習してなかったから調子悪かっただけやってぇ~」
ん?なに?
この女子的牽制の応酬。
言葉は柔らかいが…
どことな~く、
「坂で絶対抜いてやる」オーラが…
田植えが終わったばかりの、弱々しい苗が風に揺られる、見渡すかぎりのどかな田園に
…坂で抜いてやるオーラばっしばし大放出。
ゆっくり緩い坂を登り。
最後の激坂を見上げる。
「あぁ…今日も来たか」というRibekaの一言がスタートの合図。
先週600kmこそDNFだが200km位は走ってる、今週既に峠は4本登ってる。
体重は減ってないが、足はそこそこである。
たまの気まぐれで走るコイツには…
近頃ブルベではほぼアウター。
近畿600kmも雄ノ山はもちろん、串本でリタイアするまでほぼアウター。
何故ってミドルの調子がわるいからです。
またそのことは後でここ見てくださる方に相談するね!
早く走るためにはアウターでのんびり登るわけにはイカンのですね。
車の全く来ない農道で横に並び激坂を見上げる。
「来たかー」がなんの合図か…
女子的めんどくさい牽制をやりとりし続けた二人が、突然無言で…
カコンカコン…
ギアを落とす。
そして、心臓いっぱいまで回す…

きゃああああ!!チェーン落ちた~
「よっしゃーーー!!」とRibeka飛び出す。
峠の上で待ってた。
汗と金属でかぶれた首もとをボリボリ掻きながら「お疲れ~っ!」
くそっ…(=◇=;)

も一つ二つ登って清滝峠のミニストップで補給。
ミニストップのアップルマンゴーパフェむっちゃ食べた~いいいo(>▽<)o
いまから会社なんですけど。